Y&Y設計事務所
対象エリア:広島・岡山・山口

telお問い合わせ

〒730-0731 広島県広島市中区江波西1丁目6番35号
営業時間:8:30~18:30    定休日:不定休    MAIL:info@yandykensa.com

住宅取得者が必ず考えるべきLCCとは?

Y&Y設計事務所

住宅診断で幸せな暮らしを応援します!

■住宅診断料金

https://www.yandykensa.com/homemaintenance

 

今回は、<住宅取得者が必ず考えるべきLCCとは?>についてお話をします。

今日のお話は

長持ちする住宅を建てるには?のお話です。

 

長持ちする住宅と言っても

何か漠然としていますね!

 

取り敢えず

注文住宅を建てる事を

前提に進めて行きます。

 

注文住宅を建てられる方は

最初に

ライフサイクルコスト(LCC)の事を

考えて欲しいのです。

 

因みに

ライフサイクルコストとは

簡単に言うと

住宅の建設から解体に至るまでの

総費用(生涯費用)を示すものです。

 

住宅を建設する際には

高額な建設費用が必要となります。

 

建設費用を抑える為に

耐久性の低い構造や

低品質の材料・部材を採用すると

 

劣化が早く住宅全体の耐久性にも

影響を及ぼす事が有ります。

 

この場合は

築年数が少なくても大きな補修費用が

必要になる可能性も有ります。

 

また

断熱・気密性能が低い場合は

光熱費が高額になる事も考えられます。

 

なので

注文住宅を建てる時に

必ず考えて欲しいのが

 

最初にかかる

建設費用(イニシャルコスト)だけでなく

 

ライフサイクルコストや

ライフプラン(人生設計)も考えて

 

最終的に

費用対効果(コストパフォーマンス)の高い

住宅を計画する事が重要です。

 

以上の事を考えた上で

具体的に何を考えるか?

 

それは

このブログでも何回も記載している

4つの性能を考える事です。

 

4つの性能は

①耐震性能

②耐久性能

③断熱性能

④気密性能

 

しかし

この4つの性能を全て上ランクにすれば

良いでしょうが予算には限りが有ります。

 

そうした中で

建設時に絶対にするべき事は

①の耐震性能です。

 

具体的に言えば

許容応力度計算の耐震等級3は

絶対に外せません。

 

何故ならば

建物の躯体を

後からのリノベ工事で

補強する事が難しいからです。

 

②の耐久性能を考えた場合は

木造住宅の弱点は

湿気による劣化です。

 

つまり

雨漏りと結露をさせない

施工及び工法を

考えなければなりません。

 

雨漏り対策に関しては

屋根・外壁・サッシ開口部全ての

1次・2次防水納まりは

形成防水部材を使用した施工は必須!

 

結露対策に関しては

外壁は外壁通気構法を完結させ

屋根は小屋裏換気や屋根通気を

完結させる事が第一条件です。

 

外壁材の劣化対策としては

敷地の広さにも関係しますが

庇の出を長くする事が出来る面は

長く出す事をお勧めします。

 

③断熱性能を考えた場合は

最低でもUA値0.6は必須!

 

④気密性能を考えた場合は

数値で言えばC値1.0以下とし

気密テストは必須!

 

以上の事を実施すれば

最終的に

費用対効果(コストパフォーマンス)の高い

長持ちする住宅が出来ると考えます。

 

 

今日も纏めとして

注文住宅で有れば

初期の建設費用は

多少金額が上がっても

 

10年後・20年後の

メンテナンス費や修繕費

そして光熱費が抑えられると考えます。

 

しかし

新築分譲住宅では

初期の建設費が低減されていますが

ランニングコストは

どうしても高額になるでしょうね!

 

という事で

今日のお話は

参考になったでしょうか?

 

Y&Y設計事務所

「住宅診断」を実施して

沢山の不具合事象を見ていますので

 

これらの

不具合事象を少しでも減少させる為に

 

売主側「建物状況調査報告書」に対しては

「セカンドオピニオン」は必須!

 

既存住宅の場合は

「住宅診断」は必須ですよ!

 

注文住宅の場合は

「新築各工程検査」

プラン思い込み図面チェック」

費用対効果の事も考えて依頼してみませんか?

 

依頼する事で

家族全員の幸せな暮らしを実現させませんか?

 

勿論

設計事務所として

住宅の設計相談もOKですよ!

 

毎日ブログを更新していますので

住宅の購入を考えている人は

他のブログも見て下さいね!

 

今回は、これで終わります。

 

昨日のウォーキング

距離11.0km 14,573歩

トータル311日目(休んだ16日間含む)

総距離2,934.0km

総歩数3,881,625歩