Y&Y設計事務所
対象エリア:広島・岡山・山口

telお問い合わせ

〒730-0731 広島県広島市中区江波西1丁目6番35号
営業時間:8:30~18:30    定休日:不定休    MAIL:info@yandykensa.com

ユニットバス下の床下断熱欠損に要注意!

このブログは

住宅診断及び住宅設計を通して知り得た情報を

住宅診断の一環として

住宅を購入または計画中の方が

泣き寝入り(又は後悔)しない様に

注意喚起の為にアップしています。

 

今回は、<ユニットバス下の床下断熱欠損に要注意!>についてお話をします。

新築分譲住宅の購入の為に

建物の見学に行かれる時には

是非

洗面脱衣室の床下点検口の蓋を開けて

ユニットバスの床下方向を

必ずチェックして見て下さいね!

 

今日のお話は

ユニットバス下の断熱欠損

お話をしてみます。

下記写真①②を見て下さい!

折角

既製品のキソ点検口を設置しているのに

何故か

配管廻りを断熱材で塞いでいませんね!

 

【写真①】

 

 

【写真②】

 

わざわざ

基礎立上りにスリーブを設置して配管を通していますが

何故

配管廻りに断熱材を施していないのでしょうか?

この場合は

現場監督の認識不足と考えます。

認識不足とは

ユニットバス下の基礎断熱工法

何故

施工しているのかの意味から

分かっていないという事です。

ただ単に言われた事を段取りしているだけ!

もし意味が分かっていれば

給排水設備業者に断熱材で塞ぐ事を指示するか?

または

現場監督自身で断熱材で塞いでいると考えます。

多分

誰も教えないのでしょうね!

 

【写真③】

 

上記写真③の場合は

先程の既製品キソ点検口と種類が違います。

既製品のキソ点検口に配管用のスペースが有り

基礎の立上りにスリーブを入れなくても良い商品です。

この場合も先程と同じ様に

排水管廻りに断熱材で塞いでいません。

しかし

現場監督の意識の中には

後から一液の発泡ウレタンで塞ぐ事を

考えていたのではないかと考えます。

これは

あくまでも推測でしかないのですが

「住宅診断」を実施して

不具合事項として指摘を上げなければ

現場監督も

塞ぐ事を忘れたままなのかな?

 

今日の纏めとして

洗面脱衣室の床下点検口の蓋を開けて

パッと見は

既製品のキソ点検口が設置しているからOK

と思われるかもしれませんが

配管がどの様に施工されているか迄を

必ず確認しましょうね!

もし

下記写真④キソ点検口が無い場合は

最悪ですよ!

 

【写真④】

 

上記写真④の場合は

果たして  

どの様にキソ点検口の蓋を設置するのか?

無理やり蓋をして

その配管廻りなどに一液の発泡ウレタンを

吹いて塞いだとしても

今後

ユニットバスの配管の点検をする度に

綺麗に蓋を元の様に塞ぐ事は至難の技が必要になります!

もう

ユニットバス下の断熱欠損は覚悟の上で購入しますかね?

という事で

今日のお話は、参考になったでしょうか?

今回は、これで終わります。

 

◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊

「Y&Y住宅検査」が お客様に提供させて頂く住宅診断とは、

ただ単に不適合事象の有無を調査するのではなく、

もし不適合事象が有れば、

その原因をより詳しく目視の範囲内で追及し、

不同沈下などの傾きが有れば、

建物全体の傾きなどの傾斜傾向を図面にて表現する事で、

より分かり易く建物の現況を報告書に纏め、

お客様が、安心・納得して購入する事が出来る様に

説明するサービスを提供させて頂いています。

ここでの「安心・納得」とはどの様な意味なのかと言いますと、

安心とは、不適合事象が無い事で安心。

納得とは、不適合事象が事前に分かる事で納得。

住宅診断とは、この二つを得る為の手段だと考えています。

◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊