Y&Y設計事務所
対象エリア:広島・岡山・山口

telお問い合わせ

〒730-0731 広島県広島市中区江波西1丁目6番35号
営業時間:8:30~18:30    定休日:不定休    MAIL:info@yandykensa.com

外壁の袋入り断熱材の入れ方に要注意!

「住宅診断」を数多く実施して

不具合事象の原因追求をして来たから分かる

施工未済や施工不良 そして自然の力など

インスペクターから見た住宅設計とは・・・

「泣き寝入り」や「後悔」しない為に

住宅プラン作成の応援をして行きます!

 

今回は、<外壁の袋入り断熱材の入れ方に要注意!>についてお話をします。

今日のお話は

外壁部分の袋入り断熱材のお話をします。

 

下記写真資料①は

新築注文住宅の袋入り断熱材

不具合事例の写真です!

 

【写真資料①】

 

最近は

この写真の様な「横打ち施工」

見る事が少なくなりましたが

 

それでも

たまに見ると「え”っ~!」ってなりますね!

 

この施工方法の

何がNG!になるのか?

 

その話をする前に

袋入り断熱材に期待されている事は

断熱材を包んでいる表部分の防湿フィルム

 

防湿性能以外に

気密性能も期待されているのです。

 

それが

上記写真資料①の様な施工では

 

断熱材の空気層を

「横打ち施工」で断熱材を押さえつけて止めているので

 

袋入り断熱材の

本来の断熱性能を発揮させる事が出来ません。

 

防露性能も

床下からの外気気流となって

この壁断熱材の内外を通過する事で

「壁体内結露」を誘発し

 

今度は

「カビ」が発生する不具合事象が起きるのです!

 

この「結露」「カビ」が発生する事は

住宅の耐久性能を

大きく低下させてしまう原因になってしまいます!

 

ゆえに

住宅の耐久性を低下させる事は

避ける事が必要なのです!

 

下記写真資料②の様に

断熱材を包んでいる袋の耳部分

 

柱や間柱・梁などの見付面に

袋入り断熱材の防湿フィルムを重ねて止める事で

 

初めて

断熱性能・防露性能気密性能も発揮されるのです!

 

【写真資料②】

 

なので

断熱材メーカー等の施工要領

必ず守って施工する事が大切なのです。

 

注文住宅を依頼している人は

 

必ず

断熱材施工時の現場をチェックして見ましょう!

 

という事で

今日のお話は

外壁断熱材の入れ方に要注意!と言うお話でした。

参考になったでしょうか?

 

住宅に関する諸々の相談や

床下断熱材欠損リカバリー補修の相談は

Y&Y設計事務所へ!

 

今回は、これで終わります。

 

◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊

「Y&Y住宅検査」が お客様に提供させて頂く住宅診断とは、

ただ単に不適合事象の有無を調査するのではなく、

もし不適合事象が有れば、

その原因をより詳しく目視の範囲内で追及し、

不同沈下などの傾きが有れば、

建物全体の傾きなどの傾斜傾向を図面にて表現する事で、

より分かり易く建物の現況を報告書に纏め、

お客様が、安心・納得して購入する事が出来る様に

説明するサービスを提供させて頂いています。

ここでの「安心・納得」とはどの様な意味なのかと言いますと、

安心とは、不具合事象が無い事で安心。

納得とは、不具合事象が事前に分かる事で納得。

住宅診断とは、この二つを得る為の手段だと考えています。

◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊