Y&Y設計事務所
対象エリア:広島・岡山・山口

telお問い合わせ

〒730-0731 広島県広島市中区江波西1丁目6番35号
営業時間:8:30~18:30    定休日:不定休    MAIL:info@yandykensa.com

外壁断熱欠損は絶対にNGですからね!

Y&Y設計事務所

住宅診断で幸せな暮らしを応援します!

 

今回は、<外壁断熱欠損は絶対にNGですからね!>についてお話をします。

今日のお話は

外壁断熱欠損のお話です。

 

注文住宅を建てられている方で

工事中の現場を

見る機会が有った場合は

 

下記写真①~③の様に

断熱欠損が有るか無いかを

必ずチェックして見ましょう!

 

下記写真①は

24時間換気扇用のパイプ廻りに

断熱欠損が確認出来ます。

 

また

断熱材表面の

防湿シートの施工もNGですね!

 

【写真①】

 

 

上記写真①の場合の

断熱材欠損の解決策として

 

下記写真②の様に

断熱材を予めパイプに撒いている

現場も見る様になりましたね!

 

【写真②】

 

 

下記写真③は

コンセントボックス廻りが

断熱欠損になっています。

 

【写真③】

 

 

更に言えば

断熱材表面の防湿シートを床部分へ

約30㎜延ばさなくてはならないのですが

延ばされていません。

 

この場合は

床との取合い部分に

気密テープ処理が必要になりますね!

 

 

下記写真④は

筋違(筋交い)部分が断熱欠損になっています。

 

断熱材表面の

防湿シートの張り方は良いのですが

 

断熱材の入れ方が断熱材メーカーの

施工要領を遵守していませんね!

 

【写真④】

 

 

上記写真①、③、④は

外壁断熱材の断熱欠損の事例

よく見かける不具合事象ですので

 

現場を見る機会が有った場合は

必ず自分でチェックして見て下さいね!

 

 

今日の纏めとして

上記の様な

断熱材欠損のまま完成した場合は

 

将来的にカビの発生や

結露の原因になりますので

要注意ですよ!

 

という事で

今日のお話は

参考になったでしょうか?

 

Y&Y設計事務所

「住宅診断」を実施して

沢山の不具合事象を見ていますので

 

これらの

不具合事象を少しでも減少させる為に

 

売主側「建物状況調査報告書」に対しては

「セカンドオピニオン」は必須!

 

既存住宅の場合は

「住宅診断」は必須ですよ!

 

注文住宅の場合は

「新築各工程検査」

「住宅コンサルティング」

費用対効果の事も考えて依頼してみませんか?

 

依頼する事で

家族全員の幸せな暮らしを実現させませんか?

 

勿論

設計事務所として

住宅の設計相談もOKですよ!

 

毎日ブログを更新していますので

住宅の購入を考えている人は

他のブログも見て下さいね!

 

今回は、これで終わります。

 

昨日のウォーキング&ジョギング

距離は8.0km  歩数は10,274歩

トータル449日目(休んだ29日間含む)

総距離4,251.7km

総歩数5,597,095歩