Y&Y設計事務所
対象エリア:広島・岡山・山口

telお問い合わせ

〒730-0731 広島県広島市中区江波西1丁目6番35号
営業時間:8:30~18:30    定休日:不定休    MAIL:info@yandykensa.com

「欠陥住宅全国ネット」へ相談する為には?

Y&Y設計事務所

住宅診断で幸せな暮らしを応援します!

住宅を建てる又は購入する前に

是非、一読下さい!

 

今回は、<「欠陥住宅全国ネット」へ相談する為に!>についてお話をします。

今日のお話は

欠陥住宅等の不具合是正の為に

弁護士に依頼する為

住宅診断の依頼方法のお話です。

 

欠陥住宅被害全国連絡協議会として

別名として「欠陥住宅全国ネット」

と言うものが有ります。

 

この活動内容の一つに

欠陥住宅被害者の救済が有りますので

 

欠陥住宅で困っていて

誰も相談に乗ってくれない場合とか

 

何処に相談して良いのかが

分からない場合は

 

是非

「欠陥住宅全国ネット」

連絡される事をお勧めします。

 

ただし

解決する迄には時間がかかります。

 

私の今迄の経験から言うと

いきなり相談に行くよりも

事前に住宅診断を実施して

何の不具合が原因で

欠陥住宅になっているかを

住宅診断報告書を

作成して相談に行く方が

時短になる様な感じですね!

 

なので

一度「欠陥住宅全国ネット」へ電話して

住宅診断の報告書が有った方が

良いかどうかを確認して下さい。

 

住宅診断の報告書が無くても

構わないと言われた場合は

その通りにされた方が良いです。

 

何故ならば

「欠陥住宅全国ネット」は

住宅診断を専門とする建築士が

少ないからです。

 

ここからが本題になります。

住宅診断を依頼する時には

 

ただ単に

不具合箇所を重点に

住宅診断を依頼するだけでなく

 

「欠陥住宅全国ネット」へ提出する

住宅診断報告書が必要という事を

一言付け加えて依頼して下さい。

 

そうすれば

住宅診断に自信が無いインスペクターは

断ると思います。

 

なので

この一言を忘れずに!

 

因みに

「欠陥住宅全国ネット」へ相談すると

 

建築士と弁護士が

その報告書を基にして欠陥かどうか?

また

相手方に対してどの様な

責任追及が可能かを判断する為に

更に

本格調査が必要かを判断をされますが

 

住宅診断報告書で

不具合箇所や原因などが記載していれば

本格調査が時短できると思います。

 

 

今日の纏めとして

欠陥住宅の是正依頼を

すんなりと工務店(又は売主)が

対応して貰えずに困っている場合は

 

「欠陥住宅全国ネット」

相談する事をお勧めします。

 

という事で

今日のお話は

参考になりましたでしょうか?

 

このブログ内容に聞きたい事が有れば

下記メール又は携帯電話へ連絡を下さいね!

メール:info@yandykensa.com

携帯電話:090-1183-5008

 

Y&Y設計事務所

「住宅診断」を実施して

沢山の不具合事象を見ていますので

 

これらの

不具合事象を少しでも減少させる為に

 

売主側

「建物状況調査報告書」に対しては

「セカンドオピニオン」は必須!

 

既存住宅の場合は

「住宅診断」は必須ですよ!

 

注文住宅の場合は

「新築各工程検査」

「住宅コンサルティング」

費用対効果の事も考えて依頼してみませんか?

 

依頼する事で

家族全員の幸せな暮らしを実現させませんか?

 

勿論

設計事務所として

住宅の設計相談もOKですよ!

 

毎日ブログを更新していますので

住宅の購入を考えている人は

他のブログも見て下さいね!

 

今回は、これで終わります。

※ご意見、ご感想がある場合はこちらからお願いします。

 

昨日のウォーキング&ジョギング

距離10.9km  歩数は13,714歩

トータル562日目(休んだ54日間含む)

総距離5,119.0km

総歩数6,717,081歩