Y&Y設計事務所
対象エリア:広島・岡山・山口

telお問い合わせ

〒730-0731 広島県広島市中区江波西1丁目6番35号
営業時間:8:30~18:30    定休日:不定休    MAIL:info@yandykensa.com

アフターサービス保証を有効活用しませんか?

Y&Y設計事務所

住宅診断で幸せな暮らしを応援します!

住宅を建てる又は購入する前に

是非、一読下さい!

 

今回は、<アフターサービス保証を有効活用しませんか?>についてお話をします。

今日のお話は

一戸建て住宅のアフターメンテナンスのお話です。

 

注文住宅の場合は

工務店が実施するアフター点検で

長期優良住宅で建てていない場合は

 

一般的に

最低でも2年間で

3回は有ると思います。

 

最初の1回目は

3か月又は6か月のどちらかで

2回目が12か月点検になり

最後の3回目が24か月点検です。

 

普通は工務店の方からの

アフター点検のお知らせの

往復ハガキが届き

 

日時を記載して送り返してから

点検に来られる事が多いと思います。

 

注文住宅の場合は

アフター点検に関しては安心ですが

 

念の為に

どの様なお知らせが有って

どの様な点検方法になるのかを

よく確認された方が良いですね!

 

例えば

ある工務店の場合は

何か気になる事は有りませんか?

 

って聞きに来るだけで

何も無ければアフター点検は終了!

となる工務店が有ったり

 

建物の表面的な不具合をチェックして

その場で補修できる箇所は補修し

 

職人が必要な場合は日時を調整して

後日補修に入る工務店も有ります。

 

なので

前者の工務店の場合は

事前に自分で不具合を

チェックする事が必要になります。

 

ここで自分で

大きな不具合や瑕疵以外の事で

必ずチェックする箇所は

 

壁・天井クロスの

浮きやひび割れの有無です。

 

この壁・天井クロスのチェックは

内装仕上げ面で一番目に付き

気になる箇所です。

 

このクロスの補修は

最初の1年点検までにキズが小さい内に

必ず補修をして貰って下さい。

 

何故ならば

2年を過ぎてしまうと

クロスのひび割れ補修の場合は

 

補修後に補修箇所が

目立ってしまう事が多いからです。

 

補修がし難くなるので

どうしても

補修跡が目立ってしまいます。

 

これを避ける為には

必ず最初の1回目の点検時と

2回目の12か月点検時までに

補修を済ませて下さい!

 

そうすれば

例え同じ個所がまたひび割れが来ても

補修がし易くなるからです。

 

 

一般的に

この2年間迄は

工務店により異なる事が有りますが

「アフターサービス保証」として

無償で補修してくれる工務店の

独自の保証です。

 

 

分譲住宅の場合は

注文住宅と違い

売主(工務店)からは

何の連絡もない場合が殆どです。

 

引渡し時(決済時)に

下記資料①の

「戸建住宅アフターサービス基準」

説明後に渡されます。

 

説明内容は

何か不具合が有る場合は

下記保証期間内であれば無償で直しますよ!

ただこれだけの事が殆どと思います。

 

【資料①】

 

 

なので一つ提案なのは

不具合を見付ける度に

 

売主(又は工務店)に

補修依頼をするのではなく

 

6か月・12か月・24か月に

補修を纏めて補修して貰える様に

 

自分で不具合箇所を

書き留めて置く事をお勧めします。

 

もし難しい様であれば

知り合いの建築士か又は有料であれば

 

私達の様な専門のインスペクターに

6か月・12か月・24か月の時に

チェックして貰う事をお勧めします。

 

 

今日の纏めとして

新築で住宅を取得された方は

 

「アフターサービス保証」として2年間の間に

無償で補修してくれる工務店の独自の保証を

有効活用しましょう!

 

という事で

今日のお話は

参考になりましたでしょうか?

 

このブログ内容に聞きたい事が有れば

下記メール又は携帯電話へ連絡を下さいね!

メール:info@yandykensa.com

携帯電話:090-1183-5008

 

Y&Y設計事務所

「住宅診断」を実施して

沢山の不具合事象を見ていますので

 

これらの

不具合事象を少しでも減少させる為に

 

売主側

「建物状況調査報告書」に対しては

「セカンドオピニオン」は必須!

 

既存住宅の場合は

「住宅診断」は必須ですよ!

 

注文住宅の場合は

「新築各工程検査」

「住宅コンサルティング」

費用対効果の事も考えて依頼してみませんか?

 

依頼する事で

家族全員の幸せな暮らしを実現させませんか?

 

勿論

設計事務所として

住宅の設計相談もOKですよ!

 

毎日ブログを更新していますので

住宅の購入を考えている人は

他のブログも見て下さいね!

 

今回は、これで終わります。

※ご意見、ご感想がある場合はこちらからお願いします。

 

昨日のウォーキング&ジョギング

距離11.0km  歩数は11,883歩

トータル571日目(休んだ54日間含む)

総距離5,198.4km

総歩数6,817,892歩