2021/01/26
今回は、<べた基礎配筋ピッチとして>についてお話をします。
将来的に住宅を建てる又は
分譲住宅の購入を考えている人は
今の内に
住宅の事を色々と調べておいて損は無いですよ!
このブログの内容も参考にして下さいね!
住宅団地などで
今から着工する分譲住宅が有れば
べた基礎配筋ピッチをチェックして見て下さい。
下記資料の「べた基礎配筋表」は
新築住宅の瑕疵保険の設計施工基準になっています。
上記資料の赤ラインを引いている数値で
重い住宅のスラブ配筋が「D13@150【シングル】」になっています。
また
軽い住宅のスラブ配筋が「D13@200【シングル】」になっています。
この「重い住宅」、「軽い住宅」の意味合いは
一般的に
外壁がサイディングと考えた場合
屋根葺き材が瓦の場合が「重い住宅」で
それ以外を「軽い住宅」と考えれば良いです。
しかし
このスラブ配筋ピッチの「D13@200【シングル】」を
採用する工務店は
殆ど無いようです。
何故ならば
将来的にリフォーム工事で
屋根材を重い瓦に葺き替える場合や
太陽光発電を載せる可能性が有る事を考慮すれば
「D13@150【シングル】」に
しておいた方が無難と考えるからでしょうね!
もし
「D13@200【シングル】」を採用している工務店が有った場合は
コストダウンをシビアにされている工務店か?
または
何も考えていない無頓着な工務店かの
どちらかですね!
なので
注文住宅でベース筋ピッチの打合せが有っても無くても
「D13@150【シングル】」にする様に
伝えておいた方が良いですよ!
今日の纏めとして
打合せ時に
ベース筋ピッチなどの取り決めをしないで
「D13@200【シングル】」を採用する工務店は
敬遠しておいた方が・・・・です。
法的に違法性が無い箇所は
確認する事をしないでコスト削減してしまいますよ!
つまり
その家全体が
見えない箇所で
どれだけコストダウンしているか不安になりませんか?
コストダウンは別に悪い事ではないのですが
将来
何かリフォーム工事をする時に
材料が再利用できなかったりとかで
結果的に
リフォーム工事代が高くなってしまう可能性が有りますので
要注意ですよ!
これは
私の経験上からの考えですので
絶対的な事では有りません。
あくまでも参考として下さいね!
今回は、これで終わります。
◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊
「Y&Y住宅検査」が お客様に提供させて頂くサービスとは、
ただ単に不適合事象の有無を調査するのではなく、
もし不適合事象が有れば、
その原因をより詳しく目視の範囲内で追及し、
不同沈下などの傾きが有れば、
建物全体の傾きなどの傾斜傾向を図面にて表現する事で、
より分かり易く建物の現況を報告書に纏め、
お客様が、安心・納得して購入する事が出来る様に
説明するサービスを提供させて頂いています。
ここでの「安心・納得」とはどの様な意味なのかと言いますと、
安心とは、不適合事象が無い事で安心。
納得とは、不適合事象が事前に分かる事で納得。
住宅診断とは、この二つを得る為の手段だと考えています。
◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊