2017/10/17
今回は、新築住宅の住宅診断についてお話をして行きます。
何故、新築住宅にもホームインスペクション(住宅診断)が必要なのかは、
こちらのブログをクリックして見て下さい。
新築住宅の住宅診断とは
基本的に、目視で診断していきます。
◆外部を診断する箇所は、
基礎・外壁の不具合有無の診断から始まり、
サッシ廻りの防水、軒裏などのシミ跡の有無、屋根葺き材の納まり、
そして、樋の支持金物、面格子などの取付に関しての不具合の有無などを診断して行きます。
◆内部を診断する箇所は、
システムキッチン・ユニットバス・洗面ユニット・トイレなどの
給排水配管からの漏水及び機器の作動のチェックから始め、
サッシ等の建具関係の開閉作動のチェック、
そして、内装材の不具合などのチェックを実施します。
次に、機器を使用して診断して行きます。
機器を使用して診断する箇所は、
床と壁の傾斜を計測する時に使用します。
床の傾斜計測数値
新築住宅の場合は、1階の傾斜は殆どは0に近い数値ですが、
2階の傾斜には、バラつきが見られます。
壁の傾斜計測数値
新築住宅の場合は、殆どが0に近い数値ですが、
今回の場合は、2階に5/1000の傾斜が見られました。
床下・屋根裏詳細検査
新築分譲住宅の場合は、特に床下・屋根裏詳細検査が必要です。
何故かと言うと、
分譲住宅の工事単価が注文住宅と違ってとても安い為に、
目に見えない所まで品質を確保する事が困難な為です。
再度、こちらのブログを見て下さい。
これが現実です。
実際に見られる瑕疵及び建築違反です。
住宅を購入される前に、必ずホームインスペクション(住宅診断)を依頼して下さい。
今回は、これで終わります。